2012年5月26日土曜日

日食に始まった1週間

先週月曜日は金環日食。薄曇りでしたが雲がフィルターの役目をして強烈な太陽光線を抑えてくれたので日食をみることができました。あわててカメラをセットし光量削減効果のあるNDフィルターを2枚重ねての写真撮影。左下が雲に隠れたのが残念でしたが、よもや撮れるとは思っていなかったのでこれぐらいで良しとしましょうかね。

その日の午後の仕事では離婚成立の仲介役を無事果たすことができました。

火曜日は東京スカイツリー開業の話題でもちきりでしたが、私の関心は仕事の後夕方からのワイン愛好会。シェフの力作の料理を食べながらの南アフリカ産NEDERBURGワインをたんまり。この国のワインはかっては安いワインの代表格でしたが最近のレベルの向上著しいことを実感。

水曜日なじみの写真屋へ。この秋に富士フィルムが大判カメラ用のQLフィルム製造を中止する、と聞いていましたが、全国のカメラマンからの注文殺到で秋を待たず在庫払底となる話。それを聞いて私もとりあえず1年分のフィルムを確保。その後どうするかは悩ましい問題です。いよいよデジタル移行でしょうか?
この日の仕事では離婚申し立てにきたはずが、私どもと話していくうちに急転直下、円満和解の申請に変更となったケース。人の心の微妙なあやをとらえていくのが仕事です。

木曜日ピアノレッスン。6月10日に発表会。私が演奏するのはベートーベンのピアノソナタ19番第二楽章。1年かけて練習してきたこともありほぼ完成形。あとは当日あがらないことを祈るのみですね。不思議なことにどんなに練習を積んでいても演奏中突然プッツンとなることがあるのです。

金曜日仕事のあと以前の職場の仲間とひさしぶりに会っての近況報告。

土曜日写真サークル例会。今月のテーマは「春の花、桜」でしたが、力作を出したので、2枚とも入選。

というわけでけっこう忙しい1週間でした。

0 件のコメント: