2011年1月23日日曜日

塩豆腐に夢中。菜の花畑の夕日。

料理の話題。「塩豆腐」なるものがTVで紹介されていた。豆腐の両面に軽く塩をふってペーパーでくるみ24時間おいておくだけのもの。塩の効果で豆腐の水分が飛びチーズ(モッツアレラ)のような味になるという。さっそく試してみた。
一晩冷蔵庫に置いた豆腐をオリーブオイルとわさびで食べてみた。たしかに「うまい」。水っぽい豆腐でなく濃厚なしっかりとした大豆の味。塩をふっただけなのに甘みもある。
しっかりとした豆腐の味が楽しめるので豆腐料理のレパートリーが増えそう。さっそく本日も豆腐を買ってきました。
本日はアップルパイとパウンドケーキも作成。リンゴの紅玉がそろそろシーズンオフになるので今年最後のパイ作り。昨年秋からもう何回作ったことやら。リンゴを煮る。カスタードクリームを作成する。パイシートを伸ばして焼く。最後にあんを詰めて形を作り、焼きあげる。というこの2時間の作業も手慣れたもの。4個の紅玉から2つのアップルパイを作り上げたのですが、毎回家族に好評ですぐなくなってしまうので私の食べる余地もないのですが大満足。
次はカスタードクリームに使った卵から白味が大量に残るのでパウンドケーキ作り。粉と卵、バター、砂糖、白味から作った卵白を混ぜ合わせたものにリキュールにつけておいた干しブドウをまぜれば生地ができあがり。それをオープンで30分も焼けば香ばしいパウンドケーキが完成。
てなわけで日曜日はお菓子つくりと家族の食事つくりの1日でした。
二宮の駅前に「吾妻山公園」という小高い山があって公園となっている。山頂からは富士山を正面にみて箱根の山並み、相模湾沿岸が一望できる。毎年この時期になると山頂にある菜の花畑が満開となる。箱根の外輪山に沈む赤い夕日と黄色い菜の花を撮影すべく夕方にでかけてみた。
雄大で気持のいい公園の閉門時間5時まで粘って撮影した写真を添付します。なかなか夕日の赤みの色がでなくてようやく成功した1枚でした。 

1 件のコメント:

紅葉に鹿 さんのコメント...

とても綺麗な写真です。
病気の回復もますます右肩上がりによくなっていくといいですね。