2010年10月30日土曜日

初雪と紅葉。

今週水曜日は日本海側は雪だったが、関東地方は快晴となった。こうした天気をみてすかさず車を走らせた。行き先は上越国境の谷川岳。
9時に自宅を出発して渋滞の都内を抜け、関越をひたすら飛ばし水上インターでおりるともう山道。12時前には真っ白の初雪に覆われて聳え立つ谷川岳をバックに黄色、赤色、茶色と彩られた紅葉の山々が突然正面に現れたのであった。
直立する谷川岳は普段でも迫力あるが、雪をかぶるといっそう凄みを増している。紅葉している木々も思わぬ寒さで明日は落葉してしまうことだろうし、まさしく今一時だけの雪と紅葉の世界がそこにあった。
夢中でカメラ操作していると寒さで右指の感覚がなくなってきた。
フィルム2本を瞬く間に消費して3時には帰途につき、8時前には自宅到着。
フィルムは現在現像中(ここがデジタルカメラでないフィルムカメラの不便なところであるが、画質のよさには代えられない)なので写真は次回のブログに掲載予定です。
木曜日は2カ月ぶりに心臓の主治医の診察。血液検査の結果がでていて うれしいことにγGTPの値(肝臓の損傷度合いのバロメーター)が大幅に改善されていた。この数カ月アルコール摂取を控えた成果か。とはいってもまったく飲まなくなったわけでなく(私にはそれは絶対に無理)ワインやビールの摂取量を以前より減らしただけ(一人でワインひとビンを空けることはなくなった)であるが。この夏はドイツ製のノンアルコールビール(クラウストハーラーという銘柄だが日本のものに比べかなり味がいい。ビールにひけをとらない味)でしのいだことも大きい。
夜は横浜市が主催する市民法律セミナーへ。毎回違うテーマを弁護士が解説するセミナーであるが、この日のテーマはDV。
事例を聞くと唖然とする話である。妻を椅子に縛り付けて子供とともに暴力を働く夫。DVを受けた妻子が逃げ込むシェルターの話。暴力をふるう夫に限って普段は紳士的な言動をしているとか。人間の深い闇をみたような気がした。

0 件のコメント: