月曜日は裁判所で教育受講。子供の親権をめぐる争いのケーススタデイ。親権と監護権を分離して父親、母親双方でめんどうをみる形。ちょっと聞くと当たり前のような話ですが、一般的には夫婦仲が悪くなって離婚して他人となった夫婦が離婚後も共同して子供のめんどうをみる、というのはうまくいかないことが多いのですが、条件さえそろえばこういう形もある、ということです。もうひとつは婚約破棄された女性からの損害賠償請求のケース。そもそも婚約が両者の間で契約行為として成立していたかどうか微妙な話でしたが、この場合はたまたま男が女性の親戚の結婚式に出席して婚約者として紹介された事実があったために本人も認識していた、ということになったわけでした。
火曜日は紅葉を求めて先週に引き続き志賀高原へ日帰りドライブ。朝7時に出発して紅葉真っ盛りの現地で3時間撮影し、夜8時には帰宅、というハードスケジュールで走行距離は500km。でも途中どこも紅葉が美しく、フィルム2本に写し取っての大満足でしたので疲れ知らずでした。
水曜日は昼間チリのワイン醸造者によるワイン試飲会。居酒屋で飲むような安いチリワインでなく1本のブドウの木からぶどうひと房、ワイン1本、というように品質管理されたチリワインはまろやかな味で認識を新たにするものでした。夜はファイナンシャルプランナー仲間の勉強会。今回は私が講師をつとめ、6つの事例をもとにFPはどうアドバイスをすべきか、20名の仲間とデスカッションをしました。
木曜日は1日オフでのんびりし、金曜日は終日裁判所で離婚問題の案件処理。
土曜日は写真クラブの例会出席。2点提出したうちの1点、日光の草紅葉(ブログにのせた写真)が入選しました。
早くも忘年会のアポが続々です。
来年用のDAIARYを購入しました。昨年はB5サイズ、今年はA4サイズのものでしたが、来年はA4サイズの3年DIARYにしました。先の予定がどんどん入ってくるので単年度だけでは間に合いませんし、写真撮影スケジュールをたてるにはそれくらいのスパンは必要というわけです。鞄がますます重くなりますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿