世界的な金融不安、景気後退観測によって国内資金の流れに変化が起きています。
日銀のまとめによれば家計や企業が普通預金や投資信託などから定期預金に資金を移しています。(この流れをみて各銀行は定期預金の通常金利に金利を上乗せし、移ってくる資金を呼び込もうとキャンぺーンを開始しています。)
高成長を謳歌していたいわゆる新興国ファンドにまで不安定さが増してきたことで、証券会社は(リスクのより小さい)海外の債券を中心とした投資信託へ商品展開をシフトしています。(今後円高が進むという予測も強いので日本の投資家にとって必ずしもリスクが小さいとはいえませんが)
これまでもてはやされた「貯蓄から投資へ」の流れは声をひそめ資金は低リスク低リターンへとシフトしていることがうかがわれます。
でもこうした運用は長期的にみるといわゆるインフレに対する抵抗力は期待できないものです。このままでは将来的に保有する資金の目減りに繋がってしまうものです。
今の流れはあくまでも短期的、一時避難的なものだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿