例年冬の時期の定番はアップルパイとスイートポテトですが、今回はアップルパイ。
紅玉りんごを小さく切って煮る。砂糖はリンゴの重量の20%が私の流儀。シナモンで風味つけ。
パイ生地は冷凍パイ生地をスーパーで購入。薄く延ばしてパイ皿にのせ15分ほどオープンで焼いておく。
卵と小麦粉、砂糖、牛乳とでカスタードクリームを作成。ブランデーを加えて香りをだす。
焼いたパイ生地にカスタードクリームと煮たリンゴを載せ、パイ生地で覆う。
これを200度のオープンで20分ほど焼けば香ばしいアップルパイの完成です。
今回はアップルパイに加え、ブルーベリーパイを作りました。こちらは瓶に入ったブルーベリー果実を使用したので簡単でした。
出来上がりは下の写真。余ったパイ生地は巻いて焼きました。
しめて2時間の作業。これで家族たちは1週間楽しんでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿